家事ヤロウ・食パンや麺をおいしくする裏技レシピ6つは何?2019年8月7日放送の『家事ヤロウ』では、既製品を説明書通りに作ってももちろん美味しいけれど、ひと手間を加えることでもっと美味しく大変身させます! 食パンにあるひと手間をかけると、よりモチモチに? 即席麺を生麺のようなツルツルの食感にする方法は?気になるレシピをまとめました!
目次
家事ヤロウ・食パンをおいしくする裏技レシピは何?
食パンを外カリ、中ふわっと仕上げる方法は何でしょうか。ふわふわの食パンいいですよね^^
【材料】
- 食パン(一度にトーストできる量)番組では6枚入りか4枚入りの厚めの食パンで作っていました!
- 麦茶(適量)
【作り方】
- 食パンの両面に麦茶を両面6回ずつ、霧吹きでかけます。
- 麦茶を吹きかけた食パンをトースターで3分焼けば完成です。
★表面の麦茶は、パンの中の水分よりも早く温度が上がり、カリっと焼けるんだそうですよ^^
※調理時間は目安でお願いします。
家事ヤロウ・麺をおいしくする裏技レシピは何? ①インスタントラーメン
インスタントラーメンが生麺風に変わる粉とは何!?
【材料】
- インスタントラーメン(1食分)
- 食用の重曹(小さじ1/2)
- 水(インスタント麺によって調整してください番組では500mlでした)。
【作り方】
- 鍋に水(500ml)と食用の重曹(小さじ1/2)を入れ沸騰させます。重曹を入れることでお湯がアルカリ性になり麺にコシが生まれるそうですよ!
- 沸騰したら、麺を入れて3分茹でます。
- 麺を茹でている間に付属のスープの素をどんぶり入れて、別に用意したお湯をどんぶりに注ぎます。
- 3分後、麺が茹であがったらお湯をきり、どんぶりに入れて完成です。
重曹を入れていないインスタント麺と食べ比べていましたが、重曹入りの方がなめらかだそうですよ!
お好みで野菜やチャーシューを加えてもおいしそうですね★
家事ヤロウ・麺をおいしくする裏技レシピは何? ②パスタ
乾燥パスタがまるで生パスタ風に変身する!?茹でる前にするある作業とは何?
【材料】
- 乾燥パスタ(おそらく100g)
- 水(適量)
- お好みのソース
【作り方】
- 乾燥パスタを容器に入れて、乾燥パスタが浸るまで水を入れます。※乾燥パスタが水分を吸うことで生パスタの食感に近づくそうですよ。
- 乾燥パスタを水に2時間つけます。
- 2時間後、沸騰したお湯で1分茹でたらお湯をきります。
- お皿に盛り付けてお好みのソースとあわせたら完成です。
水につけたパスタのほうがお店感があるとの感想がでていました。これは一度試してみたいですね★
家事ヤロウ・麺をおいしくする裏技レシピは何? ③焼きそば
焼きそばにひと手間加えると、麺のコシが強くなる方法なんでしょうか?
【材料】
- 焼きそば(1玉)
- お好みの野菜や豚肉など(適量)
- 油(適量)
- 清酒(小さじ1)
【作り方】
- まず袋に入ったままの面を500wで50秒加熱します。温めることで粘り気が出てコシが強くなるんだそうですよ。
- フライパンに油をひき、強火でお好みの野菜や豚肉などを炒めます。
- 具材を炒めたら、レンジで温めた焼きそばをフライパンに入れます。
- 麺の上に、清酒(小さじ1)をまわしかけます。お酒は水よりも沸点が約78℃で早く蒸発するため、べちゃっと感が減ります。
- 麺がほぐれたら、ソースをかけて完成です!
べちゃっと感がなくなりコシが出るようですよ^^
たしかに、電子レンジで加熱するとほぐれやすくなるので、料理しやすいですよね。
その他の家事ヤロウのレシピはこちら★
家事ヤロウ・レトルトカレーをおいしくする裏技レシピは何?
次はレトルトカレーにひと手間加えるだけで、まろやかに変わるそうです!
【材料】
- レトルトカレー(1箱)
【作り方】
- 開封していないレトルトカレーをパウチ袋に入っている状態で50回上下に振ります。これによりレトルト内部で分離した水分と油分が均等になり、まろやかになるんだとか!
- 50回ふり終わったら、レトルトカレーの箱などに記載されている説明書どおりに、レンジで温めます。
- 温め終わったら、さらに10回振ります(番組ではレトルトカレーを袋のままレンジで加熱していましたが、説明書をよく読んでから加熱をお願いします^^)。
普段通り加熱したものと食べ比べた結果、別の商品くらい違うという感想でした。加熱する前によく振るだけでも、普段とは味が、変わりそうかなと思います。
家事ヤロウ・刺身をおいしくする裏技レシピは何?
最後はお刺身の臭みを抑える方法だそうですよ!一体どうするのでしょうか。
【材料】
- お好みのお刺身(番組では、まぐろ・サーモン・カンパチなど)の盛り合わせでした。
- 清酒(小さじ1)
【作り方】
- お刺身をボウルに入れます(付属のツマなどはいれません)。
- ボウルお刺身を入れたら、流水で3秒洗います。これで魚の生臭さの原因である「トリメチルアミン」は水に溶けやすい性質があるので洗い流せるそうです。
- 洗って水をきったら、清酒(小さじ1)を加え揉み込み、その後キッチンペーパーで水分を取り完成です。お酒の成分「カルボニル」が臭みの原因「トリメチルアミン」を抑制してくれるそうですよ。
食べ比べたときは、さっぱりしているとの感想が出ていました!実はこちら料亭などでも使う手法らしいですよ^^
一度試してみたいですね!